ハウスクリーニングの現場では、どんなに注意していても思わぬトラブルが起きることがあります。
今回は実際に私が経験した「漂白剤によるカーペット脱色事故」についてお話しします。
高級マンションの廊下で起きたこの出来事は、一歩間違えれば数十万円規模の損害につながる大問題でした。
幸いにも損害保険に加入していたおかげで、かかった修理費用(約8万円)は全額カバーされ、大きな経済的負担を回避できました。

この記事では、トラブルの経緯や実際にかかった費用、そして保険の重要性について、リアルな体験談をもとにご紹介します。
カーペット脱色事故
月1回の定期のお客様のところでの話になります。
作業は無事に終わったのですが、翌日、お客様のマンションの管理人さんから連絡がありました。

昨日、Kさんのところに清掃に入られた業者さんですか?

はいそうですけど

マンションの廊下のカーペットが変色してるのですが一度見に来てもらえますか?

承知しました
すぐに伺います
そう言って電話を切ったのですが、マンションの廊下なんか作業していないし関係ないと思いながら向かいました。
ちなみにKさんのマンションは億ションでかなりゴージャスなマンションです。
現場に到着して廊下を確認すると
もしこちらに非があった場合、かなりの金額になるかもと思いながら現地に到着しました。
廊下を確認してみると、点々と漂白剤で色が抜けた後が・・・(T_T)
ちなみにこんな感じです。
高級な廊下敷きカーペットを想像していたので、タイルカーペットと分かった瞬間、ホッとしました。

なんで漂白剤がポツポツ落ちてもうたんやろなぁ?

おそらくカゴに入れていた漂白剤が倒れていて、帰る際に点々と漏れてしまったと思う
こうなってしまったら元に戻すことはできないので、業者さんを呼んで張り替えることにしました。
カーペットの交換にかかった費用は
結局、タイルカーペット19枚分、張り替えしました。

かかった金額は下記の通りです
-
修理費用:82,500円(タイルカーペット19枚分)

82,500円もかかってもうたんやなぁ〜(~_~;)

そうだけど、損害保険に入ってるから全額保険で賄えたよ(*^^)v

僕は知り合いが三井住友の保険外交員なんで、そこでお世話になっています。
ちゃんと8月15日に振込されてましたよ。
なので今回のカーペット張り替え費用は実質0円です。

私も元保険の外交員やったから、保険の大事さは身にしみて分かってんねん。
個人事業主で保険まだ入ってへん人は、必ず損害保険に入っとかなあかんで。
カーペット交換後の様子は

やはり新しくなったところ古いところの差は出てますね(^^;)
でも管理人さんにOKいただいたので大丈夫です。
さいごに
ハウスクリーニングの現場では、どんなに注意していても予期せぬトラブルが起こります。今回のように漂白剤をこぼしてしまっただけで、82,500円もの修理費用が発生しました。
大打撃とまではいかない金額ですが、決して小さな出費ではありません。仕事を続ける上ではこうした「想定外の支出」が積み重なり、経営を圧迫するリスクもあります。
幸い、私は損害保険に加入していたため、この費用はすべて保険でカバーされました。もし保険がなければ、自腹で支払うことになり、精神的にもかなりの負担を感じていたと思います。
これから独立を考えている方や、すでに個人事業主として活動している方には、請負業者賠償責任保険への加入を強くおすすめします。万一のトラブルが起きたとき、備えがあるかないかで安心感は大きく変わります。
私のような失敗を「大きな痛手」にしないためにも、保険への加入を検討してみてくださいね。
独立開業を目指すとき、最初に悩むのが「どんな洗剤や道具を揃えればいいのか」「経理や顧客管理はどうするのか」、そして「一人で不安になったときに頼れる場所があるのか」という点ではないでしょうか。
私自身、開業当初は同じように迷い、必要のないものを買ってしまったり、逆に本当に必要な道具が抜けていて現場で困った経験があります。
また、事務作業に追われて時間を失ったり、孤独感に押しつぶされそうになったこともありました。
そうした失敗や試行錯誤を経て、「これだけは導入してよかった」と胸を張っておすすめできるものがいくつかあります。
それが 『洗剤・道具・会計ソフト・コミュニティ 』の4つです。
これらを揃えることで、作業効率が大きく向上し、顧客からの信頼も得られ、さらには安心して長く続けられる基盤が整いました。

私が現場で実際に使って「これは間違いなく役に立つ」と感じたものだけをまとめました。これから独立開業される方の参考になると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
👉 『【保存版】独立開業して分かった!ハウスクリーニング必須アイテム』を詳しく見る
この記事を書いた人

清掃業歴20年以上、10000件以上の現場経験あり。
住宅からオフィスまで多様な現場で実績を積んできたヒデです。
42歳で独立し、開業準備から営業・税務・顧客対応まで経験しました。
このブログでは、独立ノウハウや集客術、現場トラブル解決法を一次情報として発信し、同じ道を目指す方への実践的な指針を提供しています。